奈良大学は文化財・歴史に力を入れている通信制大学です。
奈良に位置する大学として、他の大学では学べないような内容が学べます。例えば、奈良を中心とした寺社や遺跡を見て回ることができます。興味が出てきたという方は、パンフレット等を取り寄せてみてくださいね。
この記事では [奈良大学 通信教育部]についてまとめました。
Contents
奈良大学 通信 の基本情報!学費・学科・入学試験など
学科 | 文化財 歴史学科 |
入学形式 | 1年次入学(最短4年) 3年次編入(最短2年) 科目履修生 |
スクーリング形式 | 必須 |
学費 | 年間:19万円 |
入学試験 | 書類選考 |
資格 | 学士 博物館学芸委員資格 |
入学時期 | 4月・10月入学 |
所在地 | 奈良市山陵町 |
奈良大学 通信の特徴!
通信教育部 | 文化財 歴史学科 |
・学ぶ内容・・・歴史学・文化財学(史料学・考古学・ 美術史・東洋史・西洋史)の学問領域を学ぶことができます。重要な論文・関係史料を通して、自らの調査・分析方法学びます。
・資格取得・・・博物館学芸委員資格を目指すことができます。科目履修生は取得できませんが、入学生や編入生は指定の科目を履修することで資格取得が可能です。
・スクーリング・・・卒業のためにはスクーリングが必須です。通学生のように年度始めに履修登録を行う必要があります。学年の途中で履修追加を行うことができないため、年度始めの計画が非常に大切です。スクーリングは1単位8,000円です。
奈良大学 通信の学び方
単位を修得するには、2つの学び方が必要です。
①テキスト学習→レポート提出→科目修得試験→合格する
②スクーリング受講→科目修得試験→合格する
奈良大学 通信のスクーリング
1つの単位で3日間のスクーリングに出席する必要があります。ほとんどが週末に行われ、金曜日~日曜日に開講されます。基本的に1科目は1年で2回以上開講するので、自身の日程に合わせてスケジュールを組むことができます。
学年はじめにスクーリングの出席日程を提出する必要がありますが、その後、スクーリングの受講ができなくなる都合もあるでしょう。しかし、これは、事前におおよその受講生数を学校側が把握するためなので、受講日程を変更することが可能です。
ただし、履修人数制限科目は、履修登録後に決定通知書が送られ、指定の日程から変更することはできませんので、注意が必要です。
奈良大学 通信の資格・卒業後のキャリア
奈良大学 通信の卒業後は、学士の学位が取得可能です。
資格取得を目指せるのは下記です。
・博物館学芸委員資格
奈良大学 通信のまとめ
奈良大学 通信制は、とてもユニークな学びがある大学です。
仏像や日本の歴史、ひいては宗教観とも繋がるものがあるかもしれません。歴史や文化をどう見るべきか、どのように大切にしていくか、自分に何ができるかを学習することができます。
現在の仕事との両立や、金銭面での心配など、始めるまで悩みは尽きないでしょう。まずは他大学と比較してみたり、資料請求することで、イメージを広げていただきたいなと思います。
奈良大学 通信制学部では、まず資料請求を行うことができます。他の通信制大学では学ぶことができない学科なので、興味を持ったら調べてみてくださいね。
↓↓史学について学べる通信制大学はこちら↓↓